広告 AFFINGER(アフィンガー) Web

AFFINGERブログカードのボックス周りに影をつける方法【お洒落!】

2021年1月15日

 

こんにちは、kei(@KeiKei0815blog)です!

 

本記事の執筆者

当ブログでは、アフィリエイトで稼ぎやすいジャンル・おすすめのASPを紹介しています。アフィリエイト歴4年になり今ではWeb業界で働きながらブログで5桁ほど稼いでいます。

 

AFFINGER(アフィンガー)でブログカードをよく使う機会があり、ちょっとお洒落にしたくボックスの周りに影をつけてみました。

 

今回は以下のように、ブログカードの周りに影をつけるやり方について紹介します。

 

通常

 

カスタマイズ

関連記事
CocoonからAFFINGER5(アフィンガー5)移行後にやること

続きを見る

 

なおブログカードの表示させるやり方について知りたい方は、以下記事を参考にしてみてください!

 

関連» AFFINGER5(アフィンガー5)のブログカードの作成方法

 

それでは、早速始めます。

 

AFFINGERのブログカードの背景に影をつけるやり方

 

AFFINGERのブログカードの背景に影をつけるやり方について紹介します。

 

CSSを編集するので、事前にバックアップを取っておくことをおすすめします。

 

バックアップのやり方については、以下記事を参考にしてみてください。

 

関連記事
【便利!】UpdraftPlusプラグインを使ってバックアップする方法【2021年版】

続きを見る

 

CSS

 

まずは以下のCSSをコピーしましょう。

 

 CSS
.st-cardbox{
padding: 15px;
border: 1px solid #ccc;
margin-bottom: 20px;
position: relative;
box-shadow: 0 0 3px 0 rgba(0,0,0,0.2), 0 5px 10px 0 rgba(0,0,0,0.2);
}

 

続いて「外観 → カスタマイズ → 追加CSS」をクリックして貼り付けます。

 

「外観 → カスタマイズ → 追加CSS」

 

最後に「公開」をクリックして完了です。

 

以下のように、ボックスの周りに影がついてれば完了です。

 

関連記事
英語アフィリエイトに強い穴場ASP6つを紹介【意外と知らない!】

続きを見る

 

AFFINGERブログカードに影をつけるやり方:まとめ

 

今回はAFFINGER(アフィンガー)でブログカードの周りに影をつけるやり方について紹介しました。

 

影をつけることで目出せることができてちょっとお洒落に見せることができます。

 

アフィンガーのブログカードの設定方法について参考になりましたら幸いです。

 

今回は以上です。

 

ここまで読んでいただき有難うございました。

 

  • この記事を書いた人

WEBLOG

当ブログは、『シンプルで見やすい記事を発信!』をモットーに「ブログ・WordPress」などWebに関する役立つ情報を発信していきます。【経歴】▶︎Webディレクター就職(歴9年)(コーディング・SEOが好きです!)▶︎ブログ開設

-AFFINGER(アフィンガー), Web